
~中秋の名月~イベントおやつ
2022年09月10日
あおぞらニュース

みなさん、中秋の名月とは何か知っていますか?
月を眺めて、お団子を食べるイメージではないでしょうか🍡
中秋の名月は、もとは中国の風習と言われています!
お月見のお供えと言えば「月見団子」を思い浮かべると思いますが、供え物をする文化も平安時代に中国から伝わったといわれています。中国では伝統菓子である月餅を供える風習があるのですが、日本では芋類や豆類を供え、形を変え今の月見団子になったそうです。
そして、今年の「中秋の名月」は、本日9月10日(土)ということでおやつに3色団子をお出ししました✨
お餅、紫いも・ずんだ・栗の餡を手作りし、可愛く盛り付けをしました。
今年の中秋の名月は『満月🌕』ということなのでゆっくりとお月見をして、季節を感じてみてはいかがでしょうか…
カテゴリー
最近のトピックス
- 薔薇の季節
2023年06月03日 - 休診のお知らせ
2023年05月23日 - ~°˖Mother’s Day°˖~
2023年05月14日 - 不織布マスクの着用にご協力をお願いします
2023年05月08日 - 面会・立ち会いに関するお願い
2023年05月08日
月別一覧
